
代表者ごあいさつ

株式会社マサオ興産は平成7年(1995年)に設立し、長崎県北部を中心に総合建設業として事業活動を展開し、現在に至っております。
今、企業を取り巻く環境は、急速にグローバル化、多様化が進み、変革の時代を迎えています。
設立当初、私が現場に出ていた時代はほとんどが手作業でしたが、今では機械化が進み、建設ICT(情報化施工)を積極的に活用し、労働生産性の向上と省力化に努めています。
弊社は、設立当初から現場第一主義をモットーに、社員一同常に意識して、技術力を高め、感性を磨いて参りました。
今後も変わることなく努力を重ね、一層の発展を目指して参ります。
ご関係の皆様のこれまで以上のご指導とご鞭撻のほど、宜しくお願い申し上げます。
今、企業を取り巻く環境は、急速にグローバル化、多様化が進み、変革の時代を迎えています。
設立当初、私が現場に出ていた時代はほとんどが手作業でしたが、今では機械化が進み、建設ICT(情報化施工)を積極的に活用し、労働生産性の向上と省力化に努めています。
弊社は、設立当初から現場第一主義をモットーに、社員一同常に意識して、技術力を高め、感性を磨いて参りました。
今後も変わることなく努力を重ね、一層の発展を目指して参ります。
ご関係の皆様のこれまで以上のご指導とご鞭撻のほど、宜しくお願い申し上げます。
代表取締役 谷山 繁記
会社概要
会社名 | 株式会社マサオ興産 |
所在地 | 〒857-0135 長崎県佐世保市瀬戸越町449番地1 |
電話番号 | 0956-59-7371 |
FAX番号 | 0956-59-7381 |
代表者 | 代表取締役 谷山 繁記 |
設立年月日 | 平成7年9月11日 |
資本金 | 3200万円 |
従業員数 | 26名(役員含む) |
建設業許可 | ■長崎県知事許可(特-5)第9079号 土木工事業/建築工事業/とび・土工工事業/石工事業/管工事業/鋼構造物工事業/舗装工事業/しゅんせつ工事業/塗装工事業/防水工事業/水道施設工事業/解体工事業 |
取引銀行 | 十八親和銀行/西日本シティ銀行/九州ひぜん信用金庫 |
免許・資格者
1級土木施工管理技士 | 7名 | 1級土木施工管理技士補 | 2名 |
2級土木施工管理技士 | 3名 | 1級建築施工管理技士 | 2名 |
2級建築施工管理技士 | 1名 | 1級建築士 | 1名 |
2級建築士 | 1名 | 1級管工事施工管理技士 | 1名 |
2級管工事施工管理技士 | 2名 | 2級建設機械施工技士 | 1名 |
基幹技能者 | 1名 | 2級建設業経理事務士 | 1名 |
会社沿革
平成7年9月 | 資本金1100万円にて会社設立 |
平成7年11月 | 一般建設業許可を取得 |
平成19年3月 | 資本金1500万円に変更 |
平成20年3月 | 資本金4000万円に変更 |
平成20年6月 | 特定建設業許可を取得 |
平成26年6月 | 資本金3200万円に変更 |
令和4年7月 | 建設業労働災害防止協会長崎県支部より優良賞を受賞 |
令和4年9月 | 長崎県県北振興局長様より矢岳(5)地区急傾斜地崩壊対策工事の優秀工事を受賞 |
令和5年9月 | 長崎県健康経営推進企業に認定 |
令和5年9月 | 長崎県SDGS登録事業者認定 |
令和6年7月 | 佐世保市長様より俵ヶ浦地区港湾施設整備工事(トモダ・西部工建・マサオ興産共同企業体)の優秀工事を受賞 |